お世話様です。

お預かり. スタッカード🚲クラック案件 8/31[BYOB factory]にて修理。

先生見せ,ロウを盛っても割れは出ます.外巻ラグ風するか スリーブ挿入するかです。
フレームがラグレス 当然後者選択.でも難易度高くねぇ?!


バテットチェッカー⏱にて,肉厚測定.どうやらプレーン管ようです。
2208パジャマ🚲 (2)



スリーブ部材にするΦ27.2㎜鋼管 旋盤にて実寸Φ26.0㎜まで引いていきます。
2208パジャマ🚲 (1)
現物合せ,軽く叩き込める寸出し(Φ26.0㎜),凄く気を使いました。


シートチューブ2箇所穴開けて下さい御教授。スリーブ位置確認とロウ流し込み穴 及び下穴へ棒突込む事でスリーブ挿入時BB側へ落下防止(落下すると取出せ無い)兼ねる。この発想が凄い! 同様案件こなしてる証拠です。
2208パジャマ🚲 (3)
シートチューブ上端↓250㎜位置にスリーブ収まりました。


要はステアリングコラム延長工法同じですが、内側からトーチ炎挿せないので熱回りが遅く既存ロウを引けさせてしまう恐れあります。
2208パジャマ🚲 (4)
先生から,やってみれば分る! プレッシャーかけられたました。(同時にProだろ!激励。)


 どうやら既存ロウ引け無く施工出来ました。
2208パジャマ🚲 (6)

2208パジャマ🚲 (7)
  中目鑢での,ラフ仕上げ後です。


歴戦の名工には及びませんが,お客様の案件チャレンジ致しました。