2012年01月29日 見習いたいファクトリーメカ手際良さ。 「MTB」「ロード」「ランドナー・スポルティーフ」メンテにも、参考になります。 グリスは、多すぎず 少なすぎず。 流れるような作業。 流石フャクトリーメカです。 憧れます。 ・ タグ :練習用
2012年01月29日 '78[B-17]に潤いを。 「大西」吹いてますね~ 今年は「地海苔」豊量かも?! '78「B-17」少しでも長生きしてほしいので、型直し&Oil入れ。 何人かの皮職人と専門店意見検証し、湿らせて→柔かくし→型整え→生乾きOil入れ順で施工しました。 適当に霧吹ます。 御湿り程に、水分入るまで放置。 適度に水入った所で、余分な水拭き取ります。 テンション最弱に。 「BROOKS」Oil見つからないので、適当なOil入れちゃいます。 ビッシットした美しい「括れ」取り戻したいので、ウエス噛ませびっしっと締込ます。 新聞紙ぐるぐる巻きしゴム輪で、びっしっと。 なんか保存食造ってるみたいです。 ・ タグ :練習用
2012年01月26日 久しぶりに[毛ハリ]巻きました。 「大寒」過ぎ厳寒日続きますが、日差は強さ増して増す。 もう少しで[3寒4温]日和も近いのでは。 何年かぶりに、「毛バリ」巻きました。 巻き始めるまでの準備が[めんどくさい]です。(ーー;) バイス・巻糸・ハサミ・ピッキング・フィニッシュ・etc…… エンスーには、なんじゃこれ怒られる[お気楽]巻き仕様です。 下巻 と ハックル巻 同時に施工。 ウエイトをしっかり巻きます。 [マラブー]巻き付けます。 [マラブー]切端を、巻き糸絡めボリュウム増します。(紡ぎの要領です) この治具なんって名?か忘れました。 ヘッドセメント接着剤あるのですが無いので代用で固めておきます。 超手抜きお気楽「毛バリ」ですが、釣れるんです! マラブー色とハックルが[サケ科]に効くんでしょう! 釣場によっては[赤針]禁止所あるので、要注意です。 ・ タグ :練習用
2012年01月21日 余った[ガード・ステー] 降らないと思ってたら、よく降りますね~。 昨日の[オマケ]? 使わなくなった[ガード・ステー] メンテスタンド載せてる(水平載せ)とハンドルが[こっちへ行ったりそっちへ行ったり]イライラしますね。 [Parktool]パクリですけど、これで解消?! ・ タグ :練習用
2012年01月20日 FD手直し やっと首都圏にも「雨」降りました。 こうゆう年の冬は、一度降りだすと毎週降り出してしまうんですよね~?! 「アルプス」FDチョット手直し。 「SL」固定ボルトがその辺のISOネジでした。 とある方から御提供ありまして、純正ボルトに付け替えます。 少しは、凛々しくなりました。?! オマケ。 使わなくなったガードステー」加工しました。 これ何に使うと思いますか? ・ タグ :練習用