トモジーのblog

[戸田橋 cycle works]立上げました。

カテゴリ: 小説



              お疲れ様です。


[神々の乱心 松本清張] 清張の遺作です。2018今春 NHK放映してた御借りします。

この作品 私読んでたんです。放送後 読返そうと部屋アサったですが,出てこない(--;)

hiram kerfien 様 貴重な動画お借りします。

  

 [月辰会]=現 埼玉県東松山市 西南に置く。架空の場も 心揺さぶられました。

      正に,来年行われる[神事]剣璽等承継の儀]の裏側を描いてると思います。



      [清張]渾身の遺作。[神々の乱心] 読み返したいです。




                 お疲れ様です。


    [孤高の国民作家 松本清張]。貴重な動画ありがとうございます。

     自転車乗りって,群れる事嫌います?! ことツーリストは特に。


   私的に[戸田]⇔[いわき]在来線の行程.何時も[松本清張]欠かせません。

      片道4時間弱の道のりも,[松本清張]読.苦になりません。


Olen Jefferson  [孤高の国民作家 松本清張]。貴重な動画ありがとうございます。




3年前一緒に越えた[天城越え]。輪友[A]氏の記です。




 
 
 
       今さらながらですけど、[松本清張]作品に溺れてます。
 
イメージ 1
 
 
代表作[点と線]の中で、療養中の「安田亮子」語る,時刻表の旅路[末続・広野・木戸・竜田・富岡・矢ノ森・大野・双葉・浪江・……] 
 
常盤路[いわき]向かうローカル線にて[松本清張]作品に向かってると、なんて贅沢な時間を過ごしてると…… 自己満足ですが。
 
 
 
    読むから乗るのか?!乗るのから読むのか?!  私的造語です(-.-) 
 
  
 
 ある作家が、「清張」作品は、人の煩悩を謳ってると。 時代を超越した作品,読み続けて(読み返して)行きたいです。
 
 
   
 

 
 
[ドー]の歴史は[自転車競技]の歴史。[自転車競技]の歴史は[ドー]の歴史。
 
     昔も、チョット昔も、今も、未来も?、変らないのねぇ~
 
 
  英国「ウイリアム・ヒル・スポーツ・ブック・オブ・ザ・イヤー」受賞。
イメージ 1
 
         良い方向に「風穴」開けてくれる事期待してます。
 
 
 
 
 

 
 風向きが北にかわり、今夜はエアコン無で寝れそうです。
 
 
 先の記と連動ですけど、今年は「台風」適度にかき回してくれ晩夏~秋かけ、美味しい魚水揚期待できそうです。
 
 
 
 釣った魚の、バイブルとして常備してる書が「築地のプロが教える魚のさばき方と料理」です。
イメージ 1
            数あるウンチク書購入しましたが、この書.私に合ってます。
 
 
                
             数知人(料理人)も、この序文と同じ事語ってました。
イメージ 2
 どこかの地方の港には日本一の魚が水揚されてるかもしれない。その可能性はあるし、ロマンチズムからそう信じたい。しかし、魚を一つに限らず、あらゆる種類にひろげていくと、築地にかなう魚市場はない。量なら、絶対に日本一である。問うているのは、質である。質もまた築地が日本一だと断言できないか。できるだろう。商売である限りブツを高く売りたい。となれば流れて行く先は決まってるのだ。築地。正式名称を「東京都中央卸売市場」という。  云々………
 
 魚屋としての自信にあふれている。魚を食べるには3つの段階がある。まず、買うである。ある日ドアを開けたら「料理して」と魚が立っているわけではない。美味しく魚を食べるにはおいしい魚体を選ばなければならない。目利きといわれるものである。次に、さばく、である。ともかく魚は丸ごとが基本だから、頭も尾っぽも生きていたときのまんまついている。それらを包丁で順序よくさばいて次に料理である。さいわいなことに、われわれは大の刺身好きだから、さばき終わったときが料理が終わったときであり、そのまんま、食のシーンに突入できる。しかし、どの魚も刺身というわけにもいくまい。日本一の魚に限れば彼らこそもっとも贅沢な舌を持っているだろう。というわけで、築地の男に、魚の選び方、さばき方、食べ方、この3つを全公開いただき、あまさず学びとりたい。魚が食品として健康によいのはいうまでもない。しかし美味としてわれわれ日本人DNAレベルあたりまで浸透している・「選ぶさばく食べる」の三位一体主義で舌の贅沢を楽しんでいただきたい。
 
 
 
包丁が基本」 魚をさばくには包丁が必要。 選び方・用途・メンテンナス・管理 等…… 細かく記載されてます。
イメージ 12
 
 
 魚各部の名称です。 これさえ覚えておけば、釣宿・魚屋・鮨屋で、通用するでしょう。 丁寧な解説です。
イメージ 13
 
 
 
 
         あいうえお順で、主な魚介目利き・さばき・食 紹介されてます。   抜粋記載
 
 
       「鯵」です。 各地沿岸立寄り、食・土産等で迷った時は、「鯵」 外さない 魚です。
イメージ 14
 
 
 
「鮎」釣 私やらないんです。なぜって?人生崩壊しそうなので!  香魚と書く魚 シンプルな塩焼きが一番。
イメージ 15
 
 
   明日(今日21日)丑の日です。蒲焼・白焼・肝吸い・土瓶蒸し・骨煎餅・頭煮…… たまらないです。
イメージ 16
 
昨年、なま牡蠣で、当り(>_<)ました。   牡蠣産地で、牡蠣づくし行う時 加熱処理前提だそうです。 ナマ牡蠣は安全無いと。  生は、ロシアンルーレットです。でも、 美味しいですから食べますけど。
イメージ 17
 
 
 
 
          「カワハギ」文字通り、皮奇麗に剥げます。    肝あえ」最高に美味いです。
イメージ 18
 
 
 
「キチジ」産地によっては、「ノドグロ」「キンキ」と呼ばれる高級魚。 常磐以北で獲れましたが、あの事故で暴落。
イメージ 3
 
 
 
 
      「さざえ」新鮮な物は刺し身です。 独特の歯ごたえと苦みが、冷酒にピッタリです。
イメージ 4
 
 
 
       「シロイカ」見た目はスルメちっくですが、甲イカです。「アオリイカ」と並ぶイカの王様です。
イメージ 5
 
 
      「たいらぎ」和・洋・中 どの料理にも相性抜群。 紹介通り 焼き海苔巻なんて、贅沢かも。
イメージ 6
 
 
 
        「ドジョウ」私的に、夏 精を出すには、「泥鰌」の方が、上と思うんですが。
イメージ 7
 
 
 
 
「ナマコ」これを初めに食べた人、誰なんでしょうか。 冬旬. 見た目とは裏腹 美味しい酢の物出来ます。
イメージ 8
 
 
 
            「ターレット」整備工場「榊オート」主人談。も記載されてます。
イメージ 9
 
 
 
 
                   「東京都中央卸売市場」マップです。
イメージ 10
 「築地」は場内です。場外は「築地」では無いと、私的に思ってます。言葉悪いですが、場外はコ☆ン☆メです。
 
 
 
 
 
              合わない小説より、読み応え・見応え 有る 書です。 
イメージ 11
    書いてる私が、ヨダレ出てきました。                日本人は魚。魚は日本です。

↑このページのトップヘ